ごめん、やっぱ忘れたかも
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不器用な人間にとってこの世界を生きていくことは大変だ
この時代、人はもはや一人では生きて行けまい
この世界を生きるというのなら、必ずなにかしら交流というモノが生まれるのだ
そんな中で、自分の意見を持つことは大切なことであるのは言うまでもない
しかし時々相手の機嫌を取ることも、この世界で上手に生きるためのテクニックだったりする
時に我を通し
時に妥協する
なるべく互いにプラスになる道を模索していくことは立派な生きる力なのである
…そう
たとえ相手が電子レンジであってもそれは同じだ(多分)
無機物プログラムであっても同じなんだ(多分)
最近っていうか二年くらい前から僕の電子レンジはボタンの読み込みが鈍いんです
レンジのボタンを押しては反応がないのでスイッチが入るまで扉を開け閉めしてまたボタンを押してみる、という作業を毎朝、毎晩繰り返すんです
「……カツッ」
ばったん
「……カツッ」
ばったん
「カツ」
ばったん
「カツ」
ばったん
「カ…」
ばったん
「カ」
ばったん
「カ」
ばったん
「カ」
ばったん
「ピッ」
ばったん
「おあああああっ!」
作業と化した結果がコレですよ
それでまた五分くらいこのツンデレンジと格闘するハメになるのですよ
でも暖かいご飯を食べるためにレンジさんに振り向いてもらうために努力するんです
例えばレンジが水平に立っているのかとか
例えば中の皿はずれてないか調べたり
例えば扉はしっかり閉まっているのか押しつけてみたり
例えばボタンが引っ込んで上がってきてないか「オラっ、付け!」とボタン連打してみたり
あの手この手で落としにかかります
今日も明日も温かいご飯のため、僕は彼女(無機.もちろん有機なんている訳ねえ)の機嫌をとり続けていくんです
で
最近そんな僕らに届いた一通の手紙↓
(やっぱコレが原因なんでしょうかね?)
(グリル使わなきゃいいらしいけど)
(いやけどまじでいつか愛想尽かして火を噴くかもしれん)
(何時電話しようかな……)

この時代、人はもはや一人では生きて行けまい
この世界を生きるというのなら、必ずなにかしら交流というモノが生まれるのだ
そんな中で、自分の意見を持つことは大切なことであるのは言うまでもない
しかし時々相手の機嫌を取ることも、この世界で上手に生きるためのテクニックだったりする
時に我を通し
時に妥協する
なるべく互いにプラスになる道を模索していくことは立派な生きる力なのである
…そう
たとえ相手が電子レンジであってもそれは同じだ(多分)
無機物プログラムであっても同じなんだ(多分)
最近っていうか二年くらい前から僕の電子レンジはボタンの読み込みが鈍いんです
レンジのボタンを押しては反応がないのでスイッチが入るまで扉を開け閉めしてまたボタンを押してみる、という作業を毎朝、毎晩繰り返すんです
「……カツッ」
ばったん
「……カツッ」
ばったん
「カツ」
ばったん
「カツ」
ばったん
「カ…」
ばったん
「カ」
ばったん
「カ」
ばったん
「カ」
ばったん
「ピッ」
ばったん
「おあああああっ!」
作業と化した結果がコレですよ
それでまた五分くらいこのツンデレンジと格闘するハメになるのですよ
でも暖かいご飯を食べるためにレンジさんに振り向いてもらうために努力するんです
例えばレンジが水平に立っているのかとか
例えば中の皿はずれてないか調べたり
例えば扉はしっかり閉まっているのか押しつけてみたり
例えばボタンが引っ込んで上がってきてないか「オラっ、付け!」とボタン連打してみたり
あの手この手で落としにかかります
今日も明日も温かいご飯のため、僕は彼女(無機.もちろん有機なんている訳ねえ)の機嫌をとり続けていくんです
で
最近そんな僕らに届いた一通の手紙↓
(やっぱコレが原因なんでしょうかね?)
(グリル使わなきゃいいらしいけど)
(いやけどまじでいつか愛想尽かして火を噴くかもしれん)
(何時電話しようかな……)
PR
Comment