ごめん、やっぱ忘れたかも
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って言葉の意味知ってます?
恥ずかしながら、僕最近知りました
語彙がちょっと増えました
そんな気がしただけかもしれません
寒くなってもまだまだ読書の秋です
超ひも理論の本(物理をよく知らないような一般人に向けて書かれた奴)を少しずつ呼んでるんですけど、一章で意味不明です
あー高校では物理取っとけば良かったなぁと
いや生物もおもしろいですけどね
なかなか学校で話題にはならないんですよね
数学から離れても物理よりの話になることが多い気がします
小説は家族八景を読んでます
こっちも一章です
超能力の話ですけどなんか黒いです
「七瀬ふたたび」までが遠く感じます
本を読むと色々な言い回しがあって楽しい
数学の本とか読むと時々
「引き起こす」
って表現が出てくるんです
こういった計算方法を定義すると、この計算はこういう結果を引き起こす
ってな感じに
うーんイッツオートマティック
「引き起こす」
やっぱり、なんかかっけぇ
こういう小さな発見があるから、本を読むのってやっぱおもしろいんですよね
恥ずかしながら、僕最近知りました
語彙がちょっと増えました
そんな気がしただけかもしれません
寒くなってもまだまだ読書の秋です
超ひも理論の本(物理をよく知らないような一般人に向けて書かれた奴)を少しずつ呼んでるんですけど、一章で意味不明です
あー高校では物理取っとけば良かったなぁと
いや生物もおもしろいですけどね
なかなか学校で話題にはならないんですよね
数学から離れても物理よりの話になることが多い気がします
小説は家族八景を読んでます
こっちも一章です
超能力の話ですけどなんか黒いです
「七瀬ふたたび」までが遠く感じます
本を読むと色々な言い回しがあって楽しい
数学の本とか読むと時々
「引き起こす」
って表現が出てくるんです
こういった計算方法を定義すると、この計算はこういう結果を引き起こす
ってな感じに
うーんイッツオートマティック
「引き起こす」
やっぱり、なんかかっけぇ
こういう小さな発見があるから、本を読むのってやっぱおもしろいんですよね
PR
Comment