忍者ブログ
ごめん、やっぱ忘れたかも
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


つってもどこぞで書いたもののコピーペーストの練習にしかなってないけど

というわけで11月に読んだ本の感想録

・『ダブルブリッドDrop Blood』(電撃文庫/中村恵里加)

読了


『君が死ぬまで、君の生と死が君だけのものであることを願っているよ』


続く世界に残されたモノたちの短編集


こういう話は本編からしたら蛇足なのかもしれないけど蛇足だっていいじゃない

本編終ってるので、スプラッタな話は今回は無いですけどちょっと雰囲気が重い話はあります

彼らはこの先も喋り続けたり、食いたいのに食えなかったり、少しずつ感情を理解したり、生きたくても生きられない人がいるように死にたくても死ぬまで死ねないし、死なないんだろうなぁ、と思うような話でした




・『不気味で素朴な囲われた世界』(講談社/西尾維新)

読了
ミステリなんですけどなんだかなぁっていう感じです

一杯食わされた感はあるんですけどね

黒猫だけじゃなくて、弔士の方も僕から見れば壊れてますね

まぁでもこれは新しいって感じがするくらいしかミステリは読んでないので、まだまだ僕はミステリが楽しめるみたいです



・『魔王』(講談社文庫/伊坂幸太郎)

読了

「魔王」とその五年後の話の「呼吸」が収録されてます

読んだことないから分からないんですけど、なんか死神の精度とリンクしてるんですかね?これ

両作品とも中途半端な形で終わりますけど、それがいいです

回収されないラインっていうんですか、答えが見つからない不気味な所が魔王っぽいです

なんていうか登場人物の幻想だったんじゃないかとも思えます

「腹話術」という能力を持った安藤と、強運に恵まれた弟潤也、そして世界を動かそうとする犬養

一体誰が(何が?)魔王なんでしょうね?

「覚悟はあるか?」と聞かれたら「そんなもんまだ無いわ」とおそらく答えてしまう僕はなんかダメだなあと思いました




・『関数とはなんだろう』(ブルーバックス/山根 英司)

読了

高校生にも読めるようにというコンセプトでしょうか

基本的に読みやすかったです

でも留数定理のあの書き方は上手いけれどあまり好きじゃないんですけど

でも超関数の話とか全く知らないのでうおおなるほどおおお!とか思ってしまう辺り、これから色々と勉強したあとにもう一度読み直すと、また感想が変わるんだろうなあ、と思う一冊でした




・『家族八景』(新潮社/筒井康隆)

読了

七瀬三部作の第一作目

火田七瀬が転々と家政婦の仕事をしている18歳から20歳までの話

登場する家族は全て何処か歪んでいるんですけど、実際にはこういう家族が本当は多いのかもしれませんね


でも一番黒いのは火田七瀬かもしれないと思います

「芝生は緑」がヤンデレな話で個人的には好きです

(けれど「亡母渇仰」もショッキングな話としては捨てがたい)

…ああ

実は僕はもしかしたら腹黒い話が結構好きなのかもしれない




・『容疑者Xの献身』(文芸春秋/東野圭吾)

読了

東野圭吾二冊目

愛ですね

壮絶な、愛ですね

報われなかった愛というのは、悲しすぎますね




というわけでざっとレビュー書いてないのあわせて7冊か

来月はもうそんなに読めないだろうな

それで思ったのは

「僕は腹黒いキャラが結構好きなのかもしれない」

ということ

ヤンデレもある程度なら許せるし

割烹着の悪魔ことマジカルアンバーはすごく好きだし

でも実際にそういう人いたらちょっとひくのかもしれないなあ

でも架空にそういうキャラクターがいる分には結構抵抗無くいけるんだよなあ、これが
PR

ちょっと実験でルビ振ってみる

焼き眼鏡(tone)

あくまで実験なので気にしないで




なんか12月は予想より忙しくなりそうな予感

こんな日記書いてる場合なの?

リンク先の記事は読んでますけど、基本僕は言いたいことがなかなかまとまらないので、コメント書くのにだいたい30分とかかかってしまう事もある人なんで今まで異常にコメントが書けないことが多いかと思いますがご了承

記事の更新頻度落ちると思います(?コレは分からん)

(そもそも僕自身もともとあんまコメントしない人です 知ってますよね?)

(言いたいことがまとまらないんですって あれこれ考えている内に新しい記事が出てたりするんですって)

(そういうことにしといてください)

とりあえず息抜きの時に読むことは読でるでしょう 多分

そして12月は忙しいと同時にお金もたくさん飛んで行っちゃう予感

昨日は八月に辞めたバイト先の人たちと焼肉を食べに行きました

なんか今更ながら僕が辞めたお疲れ様会と僕ともう一人の院試お疲れ様会を兼ねているらしかったですが、もう時期的にちょっと早い忘年会とかでもいいよねとか思ってしまった

なんか一人は別の飲み会とダブルブッキングだったらしくお酒が入っているし、しかも今回の企画立案者だし

もう一人はアルバイトが入っていたので、結局食べ始めたのが夜の十時半くらいからで、ラストオーダーが11時20分でちょっとばたばたしたし

時間無いから一気に頼んじゃおうかって事でごっそり頼んだらあとあと七厘の火力が落ちて制限時間内まで焼きあがらない可能性が出てあせったりしたし

ぐだぐだのうちに終わってしまった企画でしたが、楽しかったです

年末年始忙しそうだけど頑張ってね、と辞めた僕は他人事のように(いやもう他人事だけど)応援して帰りました

肉美味しかったけどキャベツがおいしかったです

でも食べ放題とか行くと一日くらいは肉に飽きるっていうか、肉を見たくなくなりますね

12月の予定(予定は未定だが避けられぬ予定もある)

・ゼミの発表(2回 コレ重要)

・サークル活動(1回 コレ重要 しかしコレで一番時間を喰う気がする)

・卒論を書くこと(コレ重要)

・奨学金の返還の手続きを云々 (コレ重要)

頭の回転が遅い僕にとってはこれだけでも結構ハードスケジュール

全部重要なのばっかじゃないか

こないだ本屋行って、数学ガールの小説も買ってきました

ついでに少女マンガと少年マンガも一冊ずつ購入しました

あれだ

やっぱり少女マンガをレジに持ってくのは馴れませんな


レジを売ってた女の人が研修中バッジをつけていて、馴れない手つきと聞き取りにくい小さな声をしていたんですが、声がとても良かったので僕は思わず萌えました

嘘です

(いや、ちょっとだけ萌かも)


というのを友人等に話したらなんか心配されました


「○○みたいになりそうだ」





心配するな、そこまでのめり込むような事じゃないからと言っておく

そんなことより卒論が……


そういえば山手線て環状線だけど形は

「θ」

に近い格好してますよね

環状線ときてジョルダンの閉曲線定理を思う人はどれくらいいるのだろうか

たぶんそんなにいないと思うしそんなにいてたまるかって思う

僕は夏とか冬空調の効いた箱の中で線路上をずっとぐるぐる回って読書ができそうだなあってことが真っ先に浮かびます


あしたはアドミッション・オフィス入試があるらしく講義は休講

レポートでもやってしまいたい


けど絶対一日じゃ終わらんだろうなぁ…

キリンレモン冬リンゴ味はレモン味が混ざってるからキリンレモン表記はセーフだと思う


今日はレポートをみんなでやってるんですけどあれだ

応用数学は僕は苦手です




どうして開けたばっかりのティッシュ箱はああもティッシュが取り出しにくいのだろうか

こっちは鼻水が鉄砲水のように押し迫ってるハイパーエマージェンシーなのに慌ててとったティッシュは半分くらい破れてる

それで慌てて続けて取り直してもやっぱり破れてる

それがひどいと四、五回続く

十分なティッシュが確保できたときには既に鼻水は僕の鼻から飛び立っている

誰か最初のティッシュ上手に速く取る方法知ってます?



以前友人宅でもてなされたチャイが異常にうまいなーと思って

とりあえずインスタントのチャイラテ買ってみたんですけど

シナモンの香りがきつすぎてこれは好みじゃなかったです

でもシナモン臭くなかったらチャイじゃないんだろうなあ



そういえば『数学ガール』のコミックが出てたので買いました

おもしろいです、数学ガール

結構読みやすいですね

方程式や恒等式の区別とか分かりやすかったです、僕は

これは原作も買ってしまおうかなあ

明日(なぜかここら辺はマンガは一日遅れ)は荒川と君届の新刊が

明日も本屋へ通うことになるでしょう




[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69
«  Back :   HOME   : Next  »
時計
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Since 2008/9/26
コメントありがとうございます
[12/30 Assi]
[07/25 daiz]
[07/16 tone]
[07/07 (-ω-。)]
[06/26 tone]
―Alliance―
ブログ内検索
Profile
筆者:tone
性別:♂
為人:学生で眼鏡で所謂KYのくせに心はソーダ硝子

でもめげない…多分

ブログ案内はコチラ
なんか最近迷走中
メールフォーム
全ての入力項目が必須です
忍者ブログ [PR]