ごめん、やっぱ忘れたかも
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数学の本開いてみたら
どんなことに取り組んでいたのかさえ忘れていたという
まあ、地道にやるしかねえなあというところでしょうか
ハイドラの告白を読んだ
やっぱ前後篇のスタイルなんですね
後編の第三者始点からのおぼろげな全容が見えるスタイルは面白いと思いました
最終巻?の来月発売の奴も買います
読む暇ないけど!
そしてもう四月なのに、くっそ寒いです
寒いです!
寒いです!!
大事じゃないけど3回叫んでみた
暗号問題は、母音だけでも法則が分れば問題が解けることが多い気がする
全容が分らずとも解けるってのは、結構おいしいし、重要だなあと思った
軌跡の問題は、あれね、多角形の回転は回転の中心と問題の点の距離を把握するのが肝ですね
円をくるくる回す奴は、内接を回るときと外接を回るときの違いが分ってれば初歩的なやつは楽勝だった気がする
初歩的なやつは!
どんなことに取り組んでいたのかさえ忘れていたという
まあ、地道にやるしかねえなあというところでしょうか
ハイドラの告白を読んだ
やっぱ前後篇のスタイルなんですね
後編の第三者始点からのおぼろげな全容が見えるスタイルは面白いと思いました
最終巻?の来月発売の奴も買います
読む暇ないけど!
そしてもう四月なのに、くっそ寒いです
寒いです!
寒いです!!
大事じゃないけど3回叫んでみた
暗号問題は、母音だけでも法則が分れば問題が解けることが多い気がする
全容が分らずとも解けるってのは、結構おいしいし、重要だなあと思った
軌跡の問題は、あれね、多角形の回転は回転の中心と問題の点の距離を把握するのが肝ですね
円をくるくる回す奴は、内接を回るときと外接を回るときの違いが分ってれば初歩的なやつは楽勝だった気がする
初歩的なやつは!
PR
Comment