忍者ブログ
ごめん、やっぱ忘れたかも
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 この前

「○○って、俺らと同い年なんよ?」

っていう話をして


野球の選手の名前でしたけど、野球はあまし詳しくないので名前は忘れてしまいましたが・・・


もう僕らの歳だと普通に世界を相手に活躍する人もいるし、日本で大人気な存在になってる人がいる



それは僕からしたら特別なんだろうなあと思う


でも自分が普通とは思わないけど


それでも自分はいったい何をやってるんだよって気持ちになる時だってある


「普通がいい」

っていうけど普通に過ごしてる人は普通はそう思ってないことがおそらくほとんどで

常に日常の中にちょっとした異常を求めている気がする

好奇心とかいうやつですか?

異常を体験した人だからこそ普通に憧れるんだろうけど、感覚が麻痺して異常を異常と思わなくなったら、それはそれで幸せなのだろうか、とも思ってみたり


何が言いたいのか良くまとまってないけど

自分は特別になることなくその他大勢の生涯を終えるような気がするなあ

というこれからに対する俯瞰

そして、もし生きてる間に人類が滅ぶような事があっても、他人事のように眺めてそうな気がする

うん、とりあえず普通かどうかは分からないけど自分は少なくともそういった「特別」なものではないなあと思っただけ

なんかね 局所的には平和だったらいいと思うよ、うん



時々ちょっとした異常があればなおさらよし (但し、自分の実力で乗り切れる程度に限る)


異常はないけど今日も僕の周囲は普通に自主ゼミをやって、月曜のゼミの準備をする

夜は無事に帰り着けば部屋できっとだらっとするだろう

そういうわけで今のところ局所的には平和です
PR

どうもご無沙汰です

見てる人もういねえわな、こりゃ

ま、いいけど

前回の記事からこの間、何があったかの記録でも

ドイツのドクターいってる人のセミナーを聞きにいった

もちろん全部英語ですよ 意味不明ですよ



Q.数学と英語同時に意味不明なものを見聞きして無謀にも理解しようとしてみるとどうなるか?


A.右脳の後頭部のあたりがなんか痛くなった


同士で自主ゼミ的なアレをやっているわけですが、先週の土曜の19:00から23:00くらいまで4時間ほぼぶっ通しでやりましたとさ

で、その時僕の発表当番回ってて、僕晩飯食べてなかったんですけど


餌切れても峠を越えれば意外といけるよ!よ!

峠越えるまでが煉獄ですけどね!


で、この前の月曜朝九時からゼミ

先週ぽいぽいが二時間半くらいフルにつかっちゃったので、今週は僕の番です

ずっと俺のターンというやつですな

うれしくないですけどね!

で、一章が終わりました


ストック無くなったよ!マイガッ

まあでも先に進むということはいいことなので、どんどんと先に進むか、ということでいまだなれない洋書と格闘していたら、二章の最初に書いてある最初の定理の証明の最初の部分で


「Lemma24(p212)では以下の結果を含んでるから~」





は?


そこまでコピーとってないですわ

∴今日の勉強はここでおしまい

ってなりましたわ

どうしようもねえ


最近のマイブーム 「どうしようもねえ」


そこを何とかしてみるのが、面白いんじゃないか


(成功率は気にするな)


そんなこんなで本日も多分、局所的に日本は平和です

はざっす



土曜日は、院生室で自主ゼミ的なアレ



この日はMorse理論の話をしていただきました
なんか関数使って図形の形を見てみよう的な話だと思ってますが、違ってたらごめん
今んとこまったく自分の分野と関係ないけど、数学的な考え方を持ち続けるという意味では非常に有意義なことである

そして今からセミナー

発表当番ではないのかもだけど、前回2時間話す予定が1時間半で終わってしまって、





「え、もう終わりですか?」





的な事になってしまったので、一応30分~1時間程度の準備はしてるつもりなんだぜっ

つもりなんだぜっ


そういうわけで心へし折られてきますー






「毛虫さん、毛虫さん。お願いですからちょっとそこで休憩をしないでいただけます?」

って言ってやりたいところだが、人語を理解する毛虫なんているはずが無い

っていうかいたらきもい

そういうわけでじっと経過を見守るしかないのであった


朝になったら二匹が一匹に減ってたけど


それでもまだ一匹居座ってやがる

まじでもうお願いだから近くの植物で過ごして下さい

薬を処方してもらったんですけど

薬の名前が






「明日は朝九時半からセミナーの発表で多分二時間くらい発表です」






これは…・・・










これは、嫌でもある程度は五月治りますって


そういうわけで、ここから当分国民の休日の無い日々が続きますね

まあ進学してない人は働いてるわけですし、それを嘆くのはおこがましいことですが



とりあえず今から学校行って勉強しないと明日余裕で死ねる、精神的に

というわけで、行ってまいります

[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51
«  Back :   HOME   : Next  »
時計
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Since 2008/9/26
コメントありがとうございます
[12/30 Assi]
[07/25 daiz]
[07/16 tone]
[07/07 (-ω-。)]
[06/26 tone]
―Alliance―
ブログ内検索
Profile
筆者:tone
性別:♂
為人:学生で眼鏡で所謂KYのくせに心はソーダ硝子

でもめげない…多分

ブログ案内はコチラ
なんか最近迷走中
メールフォーム
全ての入力項目が必須です
忍者ブログ [PR]